1. 2016/3/30

    伝統・歴史・文化

    日本の大魔王「崇徳院」とはどんな人物なのか?

  2. 2016/1/14

    Product

    硝子の伝統工芸品『江戸切子』の魅力

  3. 2016/9/7

    Pick up, Product

    東北の伝統工芸品『こけし』とは?(宮城県、他)

  4. 2016/5/1

    Pick up, Product

    日本の伝統工芸『扇子』は団扇から生まれた!?

What's New過去の記事

Pick up過去の記事

2017/5/23

【イベント】街と“ものづくり”に触れる『モノマチ』(東京)5月26-…

ものづくりの魅力に触れられるイベント「モノマチ」(第9回)が、2017年5月26日(金)〜…

伝統・歴史・文化過去の記事

2017/2/7

日本の弓矢(和弓)のコト

”図星”って言葉知ってますか?「人の指摘(や思惑)などが、まさにその通りであること」ですが…

Product過去の記事

2017/4/1

土を感じる陶器『益子焼』(栃木県)

土のあたたかみを感じられる素朴さと、ぽってりした厚みが可愛らしい日本の陶器”益子焼(ましこ…

おすすめ記事

  1. 東京から一時間ほどで行くことができ、神社仏閣(じんじゃぶっかく)などの旧跡の他、山や海などの自然にも…
  2.  今や大人の趣味コレクションとして大人気の「こけし」。“こけ女”(こけし女子)ブームもあり、様々なこ…
  3. 北陸新幹線の開業によって東京から金沢まで最速2時間半ほどで行けるようになったことから、ますます観光地…
ページ上部へ戻る