- Home
- 日本料理
タグ:日本料理
-
和食に必要な”旨み”と”香り”の調味料『醤油』のコト
日本のどこの家でも食卓に必ず置かれている調味料が醤油です。刺身や寿司、冷奴などにそのままかける他、煮物の味付けにも使われます。醤油は味噌と並んで日本人には欠かせない食べ物ですが、日本食ブームによって海外で目にする機会も増… -
徳川家康は天ぷらで死んだ!?日本料理『天ぷら』
代表的な日本食の一つとして知られている天ぷらは、寿司と並んで海外でも大人気の日本料理で、古くから日本人に愛されている食事です。季節の野菜や魚介を使った揚げたての天ぷらは、口に含むとサクサクと衣が音を立て、熱々の具の旨味が… -
カイセキ料理?会席料理と懐石料理は違います!
日本語には同じ音で違う意味を持つ言葉がいくつもありますが、その中で「カイセキ料理」があります。カイセキ料理には会席料理と懐石料理の二種類があり、それぞれまったく違う料理を指すのですが、会席料理はお酒の席、懐石料理はお茶の… -
”出汁(だし)”は日本料理の原点
最近食されることが多くなってきた日本料理において、だしの存在は非常に重要な存在といわれています。日本料理は素材の味を味わう淡白なものが多く、だしの有無や種類によって味わいが大きく変化します。そのためだしの種類や出し方など… -
ビールと枝豆の相性が良い!
日本の食文化は海外に見られないものが大変多く、海外で食べられるようになった料理や食材も増えてきています。枝豆もそうした食材の一つで、日本料理店などでは日本酒と一緒に前菜として出されるなど、気軽に食べられる食材として人気を… -
ダイエットに最適!豆腐の力
日本の食文化に大豆は欠かせません。大豆を使った加工食品は数多く存在し、中でも豆腐は海外でも人気を集める食品となっています。豆腐自体は中国で生まれたものですが、日本に渡ってからはより日本人の口に合うように改良され、調理方法…