ざっくり歴史人物シリーズ!『山本五十六』


日米開戦時の日本海軍連合艦隊司令長官山本五十六(やまもと いそろく)は、世界最新鋭の戦闘機「零式艦上戦闘機」開発を推し進め、真珠湾攻撃を率いたことで有名です。しかしながら、アメリカとの戦争に正式に反対し、その当時、世界の中の日本の実力を把握していた数少ない軍人でした。その詳細な人物像についてはあまり知られていない気もします。

 

山本五十六の生涯

山本五十六は1884年(明治17年)4月4日、現在の新潟県長岡市に生まれました。実家は越後長岡藩の藩士の家庭で、五十六という名前は生まれた時に父親の年齢が五十六歳だったからと言われています。旧制新潟県立長岡中学校を卒業すると、海軍兵学校を志望し、200人中2番目の成績で入校しました。海軍兵学校を卒業後は少尉候補生として1905年(明治38年)、日露戦争の日本海海戦に参戦するも、左手の人さし指と中指を失い、左大腿部に重傷を負います。その後海軍大学校へ入学し、在学中に高野姓から旧長岡藩家老の家柄であった山本家へ入籍し、姓を変えます。アメリカに駐在し、ハーバード大学に留学した経験もある山本は当時の軍人の中でも日本とアメリカの力の差を知る数少ない人物だったと言われています。それ故に、アメリカとの戦争を誰よりも反対し、もし戦争になったら日本に勝機はないことを悟っていました。また、戦いの主力が航空機になるといち早く予見し、零戦の開発の中心となり、戦艦大和の建造にも反対しています。しかし、日本がアメリカに対し真珠湾攻撃を仕掛け、太平洋戦争が勃発すると大東亜戦争初期の快進撃により、一躍英雄として扱われるようになりました。しかし日本の優勢は長く続かず、1942年ミッドウェー海戦で大敗北を喫すると、戦況は一変し日本は不利な状況に陥ります。その後、山本は1943年4月18日に前線視察のためブーゲンビル島の上空で、待ち伏せしていたアメリカ陸軍航空隊によって襲撃され山本の乗った攻撃機は墜落しました。この事件を「海軍甲事件」と呼びます。これにより、山本は59歳でこの世を去ります。

零戦52型

 

山本五十六の人物像

幼い頃から負けず嫌いで、小学生の頃には周囲の子供に「さすがに鉛筆は食べられないだろう」とからかわれると、その場で鉛筆を食べ始めたというエピソードも残されています。周囲からは、実直で自分に厳しく他人には寛大、お茶目、聞き上手といった評判があります。お酒を飲まない代わりに甘い物が好きで、汁粉や羊羹を好んでいたエピソードや、果物では柿やパパイヤが好きだったと言われています。また、ギャンブルが好きで、特にポーカーやブリッジが強かったとされ、モナコではあまりに勝ちすぎることからカジノに出入り禁止になったこともあるようです。その考え方には私欲を挟まず、冷静な観察において、科学的数学的な判断によって勝つ機会を見出していたと言います。アメリカ駐在中からナショナルジオグラフィックを愛読し、帰国後もしばらく暮らしていた鎌倉の自宅には毎月ナショナルジオグラフィックが届き、本棚の半分にはアメリカの歴史の本が、残りはナショナルジオグラフィックが並んでいたというので大変な勉強家であったこともわかります。一方で、ユーモラスな面もあり、アメリカ行きの船の中で、階段の手摺の上で得意の逆立ちや、皿回しを披露して見る人をヒヤヒヤさせたといった話もあります。

ナショナルジオグラフィック

ナショナルジオグラフィック (「地理知識の普及と増進」を目的につくられたビジュアル雑誌)

 

アメリカ軍から見た山本五十六という人物

敵国であるアメリカは、山本がブーゲンビル島の前線視察に出向く事や到着時間などを、既に暗号電文を解読して知っていました。その上で、山本を暗殺するかどうか議論した際に、今後優秀な司令官が出てこないかを心配したそうです。敵国にとっては、相手方の司令官が優秀でなければ、そのまま生かしておいたほうが得策なことのほうが多いからです。しかし、アメリカ太平洋艦隊の情報主任参謀であったエドウィン・レイトンが山本より優れた司令官が出ることはないと司令長官のチェスター・ニミッツに助言したことにより、山本暗殺に踏み切る事になりました。山本がどの海軍提督よりも抜きん出ており、彼の死によって日本軍の士気が著しく低下するであろうこと、また極めて時間に正確な男であったことも決め手となったようです。

アメリカを自分の目で見てきたからこそ、最後まで戦争に反対し続けてきた山本五十六。実直で、頭脳明晰(ずのうめいせき)、またユーモアのセンスもあった彼は敵国であったアメリカからも一目置かれる存在でもありました。彼の残した

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ

という言葉は、日本社会において、今でも部下や子供を育てる人たちの人気の格言として受け継がれています。

◆山本五十六記念館

所在地:新潟県長岡市呉服町1-4-1
TEL:0258-37-8001

(noren Ichiro)


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

言語

翻訳はみつかりませんでした

おすすめ記事

  1. 東京から一時間ほどで行くことができ、神社仏閣(じんじゃぶっかく)などの旧跡の他、山や海などの自然にも…
  2.  今や大人の趣味コレクションとして大人気の「こけし」。“こけ女”(こけし女子)ブームもあり、様々なこ…
  3. 北陸新幹線の開業によって東京から金沢まで最速2時間半ほどで行けるようになったことから、ますます観光地…
ページ上部へ戻る