カテゴリー:Other

  • 九州・熊本地震 支援窓口情報(抜粋)

    九州(熊本)震災において、数多くの支援受付情報があります。 ここには、抜粋した情報をまとめています。 ◆熊本県 県庁、各地域振興局、くまもと県民交流館、東京・大阪・福岡事務所に義援金箱が設置…
  • 茶道の世界を体験しよう! 『作法編 』(Vol.2)

    お茶席を楽しむための、基本的な作法を知っておきましょう。 ここでは、基本的なお茶の頂き方を、裏千家の作法を参考に見ていきたいと思います。 【大まかな流れ】 ⑴入席する → ⑵お菓子を頂く →…
  • 【イベント】“すみだガラス市”錦糸町で4/16,17日開催‼︎

    2016年4月16日(土)、17日(日)の2日間、東京都墨田区・錦糸町(両国)の大横川親水公園で「春のすみだガラス市2016」が開催されます。 下町の匠技術をもつ硝子工場(職人)が一同に集まる日本で唯一の「ガラス市…
  • 京都・祇園という街

    京都祇園は日本の伝統的な町並みが古くから残されている、京都でも有名な街として知られています。現在は外国人観光客も多く訪れており、舞妓が町並みを歩く光景など、日本文化の景色を存分に堪能することが出来ます。京都観光に行く際は…
  • 日本の伝統文化体感ゲーム!百人一首『坊主めくり』

    日本人なら誰もが一度は遊んでいる?遊ぶべき定番「百人一首」。 百人一首は飛鳥時代末期から鎌倉初期までの約600年間の中で、小野小町ら和歌の達人100人の歌を選んだ日本版カードゲームです。 百人一首の中でも、“…
  • 一度は生で見たい!大相撲観戦の楽しみ方

    日本の武道の中でも特に古い歴史を持つといわれる相撲は、海外選手も輩出されるなど、今では日本だけの競技とは言えない知名度を持つようになりました。そのため日本旅行の際は相撲を観戦したいという方も増えてきているのですが、相撲観…
  • 必ず行くべき祭り!さっぽろ雪まつり(北海道)

    日本には様々なお祭りがありますが、地域ごとに祭りの形態はまったく異なり、有名なお祭りになると、他の地域からも大勢の観光客が訪れます。北海道にも有名なお祭りがいくつかありますが、全国的に有名なお祭りとなると、さっぽろ雪まつ…
  • 日本の文化体験情報‼︎ 絶対に行くべき『お祭り』は?

    日本のお祭りは、その年の幸運を願ったり、子孫繁栄や鎮魂など、様々な意味を持っています。歴史があり、知名度も高いお祭りは規模も大きいものが多く、人気のあるお祭りになると毎年多くの方が訪れます。 数ある人気のお祭りの中…

おすすめ記事

  1. 東京から一時間ほどで行くことができ、神社仏閣(じんじゃぶっかく)などの旧跡の他、山や海などの自然にも…
  2.  今や大人の趣味コレクションとして大人気の「こけし」。“こけ女”(こけし女子)ブームもあり、様々なこ…
  3. 北陸新幹線の開業によって東京から金沢まで最速2時間半ほどで行けるようになったことから、ますます観光地…
ページ上部へ戻る